こんにちは。ダイニングの槙です。
2月19日から始めた連載「支配人とデート」シリーズも本記事にて終了でs
すみませんもうちょっと続きました。→ 番外編
一月近く経っているので季節感がずれてきてしまいましたが、そこはご愛嬌ということで!
最後は
「塔ノ沢駅〜銭洗弁財天〜天成園で日帰り入浴」
となってます。
これまでの行程はこちら!↓
- 男二人でゆく箱根湯本のお手軽観光〜滝通りから天成園へ【支配人とデート1】
- 男二人でゆく箱根湯本のお手軽観光〜箱根ベーカリーからいざ環翠楼!【支配人とデート2】
- ここに泊まれるって素晴らしい!元湯「環翠楼」見学【支配人とデート3】
塔ノ沢駅へ
それでは環翠楼を後にし、塔ノ沢駅へ向かいます。
駅は山を登ったところにあり、途中見下ろすと環翠楼を上から眺めることもできます。
上から見ても素晴らしい
歩いて行くと
写真上の方が塔ノ沢駅です。
駅の下には年季の入った石積みトンネル。
トンネルというより川が流れてるので橋って言った方が正しいでしょうか
こちらはレンガと石積みを組み合わせたトンネル。
いやあーロマンがあふれます
ぱっと見3種類の建材が使われてるようです。
駅直結神社 深沢銭洗弁天
塔ノ沢駅はなかなか変な駅でありまして、他にはない施設が併設されてます。
それがこちら。駅から徒歩0分、好立地神社の深沢銭洗弁天
カップルにも人気。撮影してる間二組来てました。
銭を洗う支配人。
こちらの記事でライターの土屋さんも行ってました。
深沢銭洗弁財天の成り立ちについても詳しく書かれてますので合わせてどうぞ
駅に直結した駅ビル並みの好立地。
鳥居もなんでか2種類ありまして、奥にはこれまた火伏観音という観音さまがいらっしゃるという、
八百万の神様だけでなく仏教界でも人気なスポットでございました。
フォレストアドベンチャー前 → 河津桜 →箱根湯本駅へ
ではでは塔ノ沢駅をあとにし、箱根湯本駅までぐるっと周って帰ります。
登る。
実はあうら橘との縁のある蕎麦屋の横を通り、
フォレストアドベンチャーで戯れる人々を眺めると、
「お」
「おおお」
河津桜が綺麗に咲いてました。注:2月15日
ここからもあうら橘が見えたので河津桜越しに撮ろうと試みる支配人
坂を下るとそのまま箱根湯本駅前へ。
と、ここで次に天成園の日帰り入浴なんですが、思いのほか長くなってしまったので別記事に続きます!
合わせて「支配人とデート」シリーズもどうぞ!
- 男二人でゆく箱根湯本のお手軽観光〜滝通りから天成園へ【支配人とデート1】
- 男二人でゆく箱根湯本のお手軽観光〜箱根ベーカリーからいざ環翠楼!【支配人とデート2】
- ここに泊まれるって素晴らしい!元湯「環翠楼」見学【支配人とデート3】